美萩野女子高等学校

menu
  • オープンキャンパス
  • 入試について
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • コンセプト
  • 2021年春新制服DEBUT!!
  • 美しい心を育む学び
  • 美しい成長曲線を描く学び
  • 美しい資格を取得する学び
  • 美しいキャリアをデザインする学び
  • 普通科進学コース
  • 商業科
  • 看護科・看護専攻科
進路実績
進学実績
就職実績
病院就職実績
  • 年間行事
  • 部活動紹介
  • 美萩野女子の1日
  • 私の美学(在校生の声)
  • 教員メッセージ
  • 通学ルート簡単検索
  • 美萩野放送局
  • ひと目でわかる!3つの学科ポイント

NEWS

更新日:2023.01.19
小倉駅マナーアップ運動に行ってきました!

1月18日(水)に生徒会の生徒4名が、朝7:30から小倉駅でマナーアップ運動に参加し、乗車マナーの向上を呼びかけました。

小倉北警察署の方々と協力し、ティッシュ配りを通じて乗車マナー向上に関して 呼びかけました。

参加した生徒達は、明るく、元気に挨拶をしていました。

今後もこの活動を続け、一人でも多くの方が、マナーアップについて考えていただけると嬉しく思います。

 

更新日:2022.11.01
生徒総会を行いました!

11月1日(火)に令和4年度第2回生徒総会を行いました。全校生徒が体育館に集まり学校をより良いものにするため、協議しました。

最初に生徒会長の挨拶で開会しました。

1つ目の議題として、学校への要望について話し合いを行いました。

各クラスで話し合った上で提出された要望アンケートを生徒会が集約し、学校への要望をまとめました。

次に、生徒会役員の退任挨拶を行いました。

コロナ禍で行事の制約が多い中でも、楽しいものになるよう役員一人ひとりが考え、活動してくれました。1年間お疲れ様でした。

その後、新生徒会役員の立候補と挨拶を行いました。それぞれの学校に対する思いや生徒会活動に対する熱意を話してくれました。

挨拶の後、生徒全員で投票を行いました。

事前の準備から始まり、集合や投票など各クラスの学級委員が活発に動いてまとめてくれました。ご協力ありがとうございました。

自分たちで学校生活をより充実したものにするため、新生徒会を中心に生徒一人ひとりが自覚を持って、今後も頑張っていきます。

更新日:2022.10.25
ニセ電話詐欺防止ワークショップに参加してきました!

10月15日(土)、22日(土)の2週にわたって、生徒会の生徒3名が「ニセ電話詐欺防止ワークショップ」に参加しました。


10月15日(土)は、小倉北警察署の方々から、詐欺被害についての講義・実演を受け、問題点や解決に向けた取り組みなどに関して学ぶことができました。

その後、グループワークを通して生徒達自身も、問題点、解決方法を考え1枚の模造紙にまとめ、参加された他校の皆さんに発表をしました。


また、10月22日(土)には、北九州市立小倉中央市民センターで健康体操クラブの方々に対して、15日に考えまとめた内容を発表してきました。

緊張した様子でしたが、自分たちの考えが伝わるよう、丁寧に説明をし、クラブの方々から温かい拍手をいただきました。

 

今回の活動を通して、自分たちの身の回りで起こっている詐欺に関して知り、対策について考えることができました。

今後もこのような地域の活動に参加し、少しでも地域貢献できるよう頑張っていきたいと思います。

小倉北警察署の皆様、ありがとうございました。

更新日:2022.10.19
マナーアップ運動に参加してきました!

10月19日(水)に生徒会の生徒4名が、朝7:30から小倉駅でマナーアップ運動に参加し、乗車マナーの向上を呼びかけました。

小倉北警察署の方々と協力し、ティッシュを配りを通じてネット犯罪に関して 呼びかけました。

参加した生徒たちは、大きな声で元気に挨拶をし、地域の活性化につながるようマナーアップ運動に取り組んでいました。

今後もこの活動を続け、一人でも多くの方が、マナーアップ、社会問題について考えていただけると嬉しく思います。

更新日:2022.06.14
美女祭2022開催!

6月10日(金)に令和4年度美女祭が行われました。サブタイトルは~はめよう青春のONE PEACE~です。

このサブタイトルには、青春の思い出のパズルの1ピースをはめようという意味と現在の世界情勢の中、自分たちが、平和に学校生活が送れていることの意味について再度考えようという2つの意味を込め、生徒会が考えました。

今年も、新型コロナウイルス感染防止から、美女祭は校内のみでの開催になりましたが、昨年に比べ、ステージ企画もクラス展示も充実していました。。

午前中は、体育館にてステージパフォーマンスが行われました。

文化部や有志の生徒達によるダンスや歌の披露、作成した動画を上映するなど大いに盛り上がりました。

【軽音学部の演奏】

【書道部パフォーマンス】

【琴部の演奏】

 

午後は、館内企画ということでクラス・文化部で模擬店や展示を行いました。

【1年生企画 モザイクアート】

【2年1組企画 夏祭り】

【2年3組企画 ボーリング】

【3年3組企画 駄菓子屋さん】

 

【アート部】

【書道部】

【華道部】

【自然科学部】

【茶道部】

3年ぶりの館内企画では、2,3年生にとっては初めての模擬店でしたが、各クラス工夫を凝らした企画を楽しんでいました。

模擬店では、仕入れ販売やフォトスポット、ゲームや景品を作成するなど、どのようにしたら皆で楽しむことができるか。生徒一人ひとりが考えながら、取り組む姿が見られました。

この日のために文化部・クラスが力を合わせ、1つとなり準備したおかげで楽しい美女祭を実施することができました。来年度は新型コロナウイルス感染症が落ち着き、例年通り2日間の開催となり、保護者の皆様や外部の方々をお招きすることができるようになることを切に願います。

 

 

更新日:2022.05.20
あいさつ運動を行っています!

美萩野女子高等学校では、風紀委員や生徒会を中心に朝のあいさつ運動を行っています。

「いつでも、どこでも、誰にでも」気持ちの良い挨拶ができるよう、生徒たちが率先して挨拶をしています!

あいさつ運動と同時に携帯電話の使い方やマナーアップに対しても声掛けを行っています。みなさんが楽しく充実した学校生活を送ることができるよう、これからも継続的に活動を行っていきます!

更新日:2022.05.02
歓迎セレモニーが行われました!

4月27日(水)に生徒会が中心となり、新入生の歓迎セレモニーが行われました。

吹奏楽部・ダンス同好会によるパフォーマンスで1年生を迎えました。

【吹奏楽部】

まずは、吹奏楽部による4曲メドレーの素晴らしい演奏が披露されました!

【ダンス同好会】

ダンス同好会によるパワフルなダンスが披露されました!

【先生当てクイズ】

最後に生徒会企画として、本校の先生方を新入生に少しでも知ってもらおうと先生方の名前当てクイズが行われました。生徒会のメンバーが先生方一人ひとりの動画やクイズなどを作成し、新入生に名前を覚えてもらえるよう紹介を行いました。様々な工夫が凝らされていて、みんなで楽しく盛り上がりました!

 

新入生のみなさんも少しずつ学校に慣れてきたころだと思います。困ったことがあったら遠慮なく相談してくださいね。より充実した学校生活を送ることができるように学校全体で新入生の皆さんをサポートしていきます!

更新日:2022.05.02
生徒総会を行いました。

令和4年度第1回生徒総会を行いました。新型コロナウイルス感染予防に配慮しつつ、生徒全員が体育館に集まり協議しました。

生徒会長の挨拶で開会しました。

次に、議長が立候補し、選出されました。

各委員会からの挨拶が行われた後、協議事項について話し合いを行いました。

会の進行を生徒会が中心となり行いました。

自分たちで学校生活をより充実したものにするため、課題を出して、生徒全員で協力して話し合いました。

職員採用についていじめ対策基本方針部活動の活動方針及び活動計画
各証明書発行サイトマッププライバシーポリシー
福岡県私学協会