5月14日(土)に後援会総会・保護者懇談会を行いました。
前年度はコロナ感染症拡大のため中止となりましたが、今年度は予防対策のもと開催することができました。
【後援会総会】
後援会総会では、令和3年度の会務報告や決算報告、令和4年度事業計画の説明、新役員の紹介などを行いました。また、旧役員の方々には学校長より感謝状が贈呈されました。旧役員の皆様におかれましては、本校諸活動に多大なお力添えをいただき、ありがとうございました。新役員の皆様、引き続き本校の活動に対するご支援のほどよろしくお願いいたします。
【保護者懇談会】
保護者懇談会では学校での取り組みについてだけでなく、卒業生の進路先や企業調査などの資料を用いて生徒指導や進路についてのお話を行いました。また看護専攻科の進路や特徴についても説明を行いました。
ご参加された皆様におかれましては、お忙しい中ご来校いただきありがとうございました。今後とも保護者の皆様にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。
こんにちは!
11月19日(金)に保護者説明会を実施いたしました。
遅い時間にもかかわらず、多数の保護者・中学生の皆様にご参加いただきました。誠にありがとうございました。
今回ご説明した内容は、大きく分けて「学校生活」・「進路」・「入試」・「制服及び物品購入等」の4点でした。保護者の方が多くご参加くださる会ですので、普段のオープンスクールや学校説明会よりも、保護者の方の「知りたい」にお応えできる内容だったのではないかと思います。
会終了後には、「説明会に来るたび、本当に良い学校だなと思います」や「様々な説明を聞いて、安心して娘を預けられると思えました」といったお言葉もかけていただきました。嬉しさと同時に、皆様のご期待に沿えるように頑張らねばと、身の引き締まる思いが致しました。
さて、早いもので今年度の説明会も12月11日(土)の個別相談会を残すのみです。初めての方も再びの方も、ぜひご参加ください。心よりお待ちしております。なお、お申し込は電話かメールでお願いいたします。
電 話:093ー921-1331
メール:info@mihagino.ac.jp
お申し込みの際には、「日付/お名前/中学校名/希望学科名/保護者同伴あり・なし」をお伝え、もしくは入力をお願いいたします。
令和2年5月22日(金)
保護者各位
美萩野女子高等学校後援会会長
「私立高等学校等に対する助成制度の拡充・強化に関する請願」
署名数について(報告)
初夏の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、去る5月13日(水)に標記の件について、1090名もの署名を集めることができましたことをご報告させていただきましたが、その後もさらに多くの方の署名をいただき、その結果2062名となりましたことを改めてご報告させていただきます。
つきましては、後にご提出いただきました署名についても、学校から福岡県私立中学高等学校保護者会連合会に追加郵送しております。今後、この署名は私立学校教育の更なる充実、そして、保護者の皆様方の負担軽減等の目的が達成できるよう連合会を通して県議会へと提出されます。外出自粛、学校休業など大変な状況の中、保護者の皆さまにご理解とご協力をいただきましたことをお礼申し上げます。本当に有難うございました。
令和2年5月13日(水)
保護者各位
美萩野女子高等学校後援会会長
令和2年度後援会総会ならびに私立高等学校等に対する
助成制度の拡充・強化に関する請願のご報告
新緑の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
さて、令和2年度の「後援会総会委任状」及び「私立高等学校等に対する助成制度の拡充・強化に関する請願」のご提出をお願いしておりましたが、その結果をご報告いたします。
後援会総会は、委任状の数が会員数424名の過半数を超えましたので総会が成立し、提案いたしました議題については全て承認されました。再度、総会資料のご確認をお願いいたします。
「私立高等学校等に対する助成制度の拡充・強化に関する請願」は、保護者の皆様方のご協力のお陰で、1910名の方の署名を集めることができました。この署名を学校から福岡県私立中学高等学校保護者会連合会に先日郵送いたしました。以上報告させていただきます。
多くの方にご協力をいただき、本当にありがとうございました。