美萩野女子高等学校

menu
  • オープンキャンパス
  • 入試について
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • コンセプト
  • 2021年春新制服DEBUT!!
  • 美しい心を育む学び
  • 美しい成長曲線を描く学び
  • 美しい資格を取得する学び
  • 美しいキャリアをデザインする学び
  • 普通科進学コース
  • 商業科
  • 看護科・看護専攻科
進路実績
進学実績
就職実績
病院就職実績
  • 年間行事
  • 部活動紹介
  • 美萩野女子の1日
  • 私の美学(在校生の声)
  • 教員メッセージ
  • 通学ルート簡単検索
  • 美萩野放送局
  • ひと目でわかる!3つの学科ポイント

NEWS

更新日:2014.07.31
ベストを尽くして!  インターハイ壮行会

終業式の日、

インターハイ出場を決めたフェンシング部と馬術部の壮行会を行いました。

写真がちょっと暗いですが…。

生徒代表の激励の言葉。

3年キャリア情報科 谷口由夏(湯川中)が述べました。

 

フェンシング部

普通科進学コース2年 石飛 菜有(飛幡中)さん

 

馬術部

普通科進学コース2年 古曽尾果林(守恒中)さん

普通科介護福祉コース 田中彩郁(川中中)さん

普通科進学コース1年 田中宇蘭(二島中)さん

普通科進学コース1年  溝上真心(湯川中)さん

 

頑張ってください。

更新日:2014.07.31
福祉用具プラザ北九州にて見学! 1年介護福祉コース

7月8日(火)、小倉北区馬借にある福祉用具プラザ北九州に行ってきました。

毎年1年生は、高齢者の生活を体験的に理解する学習の一環として、高齢者疑似体験を行っています。

 

体験の様子を少し紹介します。

手袋をはめ、手や指先の感覚を鈍くします。

視界ゴーグルをつけ、見える範囲が狭くなりかすんで見える状況にします。

財布から小銭が出しにくく時間がかかる、

顔を近づけないと見えないなど体感しましたが、

知識として知るとでは、大きな違いありました。

今回の体験は、とても勉強になりました。

 

 

福祉用具プラザ北九州の職員の皆様、

ご指導ありがとうございました。

更新日:2014.07.30
実習出発式 介護福祉コース

7月23日、実習に先立って「実習出発式」が執り行われました。

校長先生と学年主任の先生、最上級生の先輩から激励の言葉をいただきました。

中学を卒業してまだ4ヶ月の生徒たちが、現場に出ていきます。

守られている学校とは違う厳しい社会に出ていくという自覚を持てたでしょうか?

代表が決意表明を述べ、1年生全員で宣誓をし、気を引き締めました。

 

関係の先生方、先輩方、立派な式を催していただきありがとうございました。

更新日:2014.07.30
熱戦クラスマッチ!

1学期終業式前日、バレーボールクラスマッチが行われました。

女子だけのクラスマッチ(^^)。

ベスト4に、進学、介護福祉、キャリア情報、看護の4つの科・コースが残りったこともあって、

熱戦に大声援と、大盛り上がり。

ベスト4に、進学、介護福祉、キャリア情報、看護の4つの科・コースが残りました。

優勝は、1年1組進学コースでした。

1年1組、おめでとう!

 

最後は、優勝クラスと教員チームの対戦。

やる気満々の先生もいました(^^)

更新日:2014.07.15
熱中症に気をつけましょう!

梅雨明けはまだのようですが…

熱中症には気をつけましょう!

ってことで、去る7月4日(金)に熱中症予防講座が実施されました。

 

体調管理を…

と一言で言うのは簡単だけど、

最低限の知識を持っておく必要があるなぁ、と

感じた講座でした。

職員採用についていじめ対策基本方針部活動の活動方針及び活動計画
各証明書発行サイトマッププライバシーポリシー
福岡県私学協会