美萩野女子高等学校

menu
  • オープンキャンパス
  • 入試について
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • コンセプト
  • 2021年春新制服DEBUT!!
  • 美しい心を育む学び
  • 美しい成長曲線を描く学び
  • 美しい資格を取得する学び
  • 美しいキャリアをデザインする学び
  • 普通科進学コース
  • 商業科
  • 看護科・看護専攻科
進路実績
進学実績
就職実績
病院就職実績
  • 年間行事
  • 部活動紹介
  • 美萩野女子の1日
  • 私の美学(在校生の声)
  • 教員メッセージ
  • 通学ルート簡単検索
  • 美萩野放送局
  • ひと目でわかる!3つの学科ポイント

NEWS

更新日:2015.11.30
馬術部 試合結果!

11月21日から23日にかけて行われた

第58回福岡県民体育大会 兼 第54回福岡県馬術選手権大会

に、馬術部5人が出場しました。

 

試合結果です…

 

第7競技 小障害飛越競技A

1位 田中宇蘭(普通科進学コース2年 二島中)

2位 溝上真心(普通科進学コース2年 湯川中)

 

第8競技 小障害飛越競技C

1位 伊藤雪乃(普通科進学コース1年 篠崎中)

5位 山内海優(普通科キャリア情報科1年 椎田中)

8位 伊崎沙南(普通科進学コース1年 緑丘中)

 

第12競技 小障害飛越競技C

4位 伊藤雪乃(普通科進学コース1年 篠崎中)

5位 山内海優(普通科キャリア情報科1年 椎田中)

8位 伊崎沙南(普通科進学コース1年 緑丘中)

 

第15競技 中障害飛越競技D

1位 溝上真心(普通科進学コース2年 湯川中)

3位 田中宇蘭(普通科進学コース2年 二島中)

 

 

応援ありがとうございました。

更新日:2015.11.28
薬物乱用防止教室を実施しました

11月24日、本校体育館において、薬物乱用防止教室を実施しました。

 

毎年、この時期に行っています。

今年は、北九州少年サポートセンターの安永智美さんにお越しいただき、「薬物乱用と性」についてお話しいただきました。

 

女子として、自身の身体を大事にしなければならないこと、

とても強く思えた時間でした。

 

安永さんがかかわってこられた方のお手紙や対話を聞いて、

命の大切さや、家族の想いなど、

大切であることが分かっていたれど、

改めて、強く、感じました。

 

 

お忙しい中、ご講演いただき、ありがとうございました。

更新日:2015.11.27
病院実習、始まりました 【看護科2年】

11月24日から、病院実習が始まりました。

 

21日の土曜日は、出発式。

 

実習に向けての決意表明や、

校長先生、学年主任の先生からお話がありました。

 

入学して、1年と半年。

実習とはいえ、現場に出ます。

 

現場でしか学べないこともあると思います。

一回り、成長して戻ってくることを期待しましょう。

更新日:2015.11.26
ビジネス文書実務検定 受検!【キャリア情報科(商業科)】

11月22日、ビジネス文書実務検定試験が実施されました。

2年生キャリア情報科の生徒が受検。

キーボードを叩く音がリズミカルだったりする。

 

来年のこの時期は、進路を決定する時期。

それまでに、どれだけの資格が取得できるか。

 

また、商業実習も目前だけに、意気込みが違います。

 

なお、キャリア情報科は、次年度から「商業科」へと改称します

更新日:2015.11.25
国際車椅子バスケットボール大会に…

11月13日(金)→15日(日)、北九州市立総合体育館で開催されている、第12回北九州チャンピオンズカップ国際車椅子バスケットボール大会に、本校バスケットボール部が、補助員として参加いたしました。

 

 

 

国際規模の大会は経験できるものではありません。

生徒にとっては、いろんな面で勉強になったと思います。

 

 

来月初旬は、新人戦。

ぜひ、応援よろしくお願いします。

更新日:2015.11.24
小雪。いよいよ朝が辛く…

11月23日は小雪。寒さも増してきました。

 

これからの季節、

暖かい布団の中は、まさに天国。

 

登校の時間が迫っているとはいえ、布団から出たくはありませんよね。

 

あと10分…

この台詞を呟くことが増える…

 

 

 

わずか10分といえど、朝の10分は一日で貴重な時間のひとつ。

 

中学生の皆さんにとって通学にかかる時間は、

大事なポイント…ですよね。

 

さて、本校は小倉北区片野にあります。

JR、バス、モノレールなど、あらゆる公共の交通機関で通学ができ、

しかも、学校周辺には坂道がなく、自転車や徒歩でも通学しやすい、

そういう所にあります。

 

八幡西区在住の中学生から見ると、「小倉は黒崎・戸畑の向こう」といった印象があると思います。

が、通学の便は、実際の距離ほど不便ではありません。

 

都市高速を通る快速バス(得パス利用可)を利用すると、

意外と、近辺の学校よりスムーズに通学できるかもしれません。

 

 

通学の方法など知りたい場合は、お問い合わせください。

更新日:2015.11.21
松井病院へ慰問いたしました

11月14日(土)、琴部と祇園太鼓部が、松井病院の文化祭に参加いたしました。

 

最初に琴部が演奏。

 

 

続いて、祇園太鼓部。

 

琴の静かな音色に、太鼓の力強い音。対照的な音をお聞かせすることができました。

 

部屋が満室になって椅子が足りないほど、来ていただきました。

ありがとうございました。

更新日:2015.11.20
文化の秋、芸術の秋

11月13日(金)、芸術鑑賞。

今年は、劇団マグネットワールドさんにお越しいただいて、「地雷探知犬ニーナ NEENA」を本校体育館で観賞しました。

あっという間の2時間で、命の重みや、生き物と生き物の絆、平和のありがたさなど、改めて考えることのできた時間でした。

また、コミカルなシーンもあって、楽しく観ることができました。

とても、充実した時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。

 

知ろうとしないと知れないことは、遠くにも近くにもありますよね…

更新日:2015.11.19
実習に向けて 【看護科2年】

実習に向けて…

今回は、「看護科2年」。

オリエンテーションにお邪魔しました。

 

11月25日(水)から始まる病院実習。

 

戴帽式で戴帽された生徒だけが出れる実習。

 

表情にも真剣さが増してきます。

 

 

 

手洗い。

感染予防の基本です。

看護師が感染媒体になってはいけません。

 

実習中に採る食事は、火の通ったもの。

生ものは食べません。

 

 

髪型は団子。

髪の毛一本にも注意を払います。

 

携帯するメモ帳。

大事なメモが記載されます。

個人情報も記載されるため、落として無くすことがないようにします。

 

 

 

 

看護師として

実習生として

 

指導に耳を傾ける

患者様のお声に耳を傾ける

 

謙虚な姿勢は欠かせません。

 

未来の看護師を目指して、大きな一歩を踏み出します。

更新日:2015.11.18
包装の練習(^^)   【キャリア情報科(商業科)】

12月の商業実習に向けて、事前指導が繰り返されます。

今回は小倉井筒屋の白毛陽子さんからご指導賜りました。

 

 

包装の練習のようす。

 

適当に…ってわけにはいきません。

皆、真剣でした。

 

白毛さん、お忙しい中、ご指導くださり、ありがとうございました。

職員採用についていじめ対策基本方針部活動の活動方針及び活動計画
各証明書発行サイトマッププライバシーポリシー
福岡県私学協会