美萩野女子高等学校

menu
  • オープンキャンパス
  • 入試について
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • コンセプト
  • 2021年春新制服DEBUT!!
  • 美しい心を育む学び
  • 美しい成長曲線を描く学び
  • 美しい資格を取得する学び
  • 美しいキャリアをデザインする学び
  • 普通科進学コース
  • 商業科
  • 看護科・看護専攻科
進路実績
進学実績
就職実績
病院就職実績
  • 年間行事
  • 部活動紹介
  • 美萩野女子の1日
  • 私の美学(在校生の声)
  • 教員メッセージ
  • 通学ルート簡単検索
  • 美萩野放送局
  • ひと目でわかる!3つの学科ポイント

NEWS

更新日:2016.11.24
続・商業研修事前指導が行われました。

いよいよ来週29日から始まるキャリア情報科の恒例行事、小倉井筒屋での商業研修。

今回の事前指導では株式会社井筒屋 人事グループ能力開発担当の白毛さんにお越しいただき、研修をする上での基本を学びました。

お客様に対しても、仲間に対しても嫌な思いをさせないこと。当たり前のことですが、当たり前だからこそできないといけません。

普段から相手を思いやることを意識しましょう。

 

 

 

また、今回は商品の包装の練習や挨拶・お辞儀の練習も行いました。

してみて気づくプロのすごさ。包装もお辞儀もきれいに行うにはまだまだ練習が必要です(^^;)

 

 

80年の歴史をもつ井筒屋の、ほんの2週間という期間。短いかもしれませんが彼女たちにとってそれが何かを得られる大切な2週間になってほしいです。

更新日:2016.11.22
保護者研修会がありました。

10/19(土)am.8:30出発

今年度の研修先は「明治日本の産業革命遺産」大牟田、佐賀方面でした。

<三川抗跡(炭坑電車)前にて記念の集合写真>

<三重津海軍所跡入口での記念写真>

来年もまた、多くの参加お待ちしております。

 

更新日:2016.11.19
薬物乱用防止教室が行われました。

11/17(木) 期末考査最終日、

下校前の全校集会を兼ねて薬物乱用防止教室が実施されました。

講師は、北九州少年サポートセンターより石川 隆之先生に来校いただき、

話をしていただきました。

内容は「薬物」だけにととまらず「性犯罪、いじめ」についても、

取り上げていただき、身の回りに潜んでいる出来事を解りやすく

説明していただきました。

また、質問を投げかける場面が多々見られ、生徒達も良い

学習になったのではないかと思います。

更新日:2016.11.16
期末考査が始まりました!

11/14(月)から2学期の期末考査が始まりました!

商業科の生徒は先週の土曜日から、秘書検定、電卓検定、期末考査と

テスト続きになりますが、ここは気合で乗り超えて欲しいものです。

この苦しい山を越えれば、新しい未来が開けるはず・・・

 

更新日:2016.11.12
校内読書会が実施されました。

秋といえば・・・

「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」、そして「読書の秋」ですね。

11/10(木)美萩野でも伝統ある行事の一つ「校内読書会」が行われました。

この時間だけは全校生徒が一斉に「本と向き合う」時間です。

本は1時間以内で読めてしまう薄い本です。

内容的には昔の言葉や表現方法がでてきて少し戸惑う本もありますが、

読み終えた後に友達同士で意見交換ができ、新たな発見も出てきます。

それがまた、新たな本との出会いかもしれません・・・

更新日:2016.11.09
商業研修事前指導が行われました。

11/8(火)キャリア情報科2年生

第3回目の商業研修事前指導が行われました。

昨年に引き続き、麻生ビジネス専門学校 松田俊治先生に、ご指導賜りました。

テーマは「社会人(予備軍)としての心構え」です。

やはり・・・挨拶一つとっても、プロは違います。

今年もしっかりマスターして研修に挑んでほしいもです・・・。

職員採用についていじめ対策基本方針部活動の活動方針及び活動計画
各証明書発行サイトマッププライバシーポリシー
福岡県私学協会