こんにちは!
本日はバスケットボール部の活躍をお伝えしていきます!
まず、GWの前後に
平成29年度 福岡県高等学校総合体育大会バスケットボール選手権大会
兼 第70回全国高等学校総合体育大会福岡県予選
兼 第70回全九州高等学校体育大会福岡県予選
がありました。
美萩野女子は4/30、5/3、5/14の試合に出場し、
○三角リーグ○
美萩野女子78-44京都
美萩野女子57-68八幡南
○順位決定リーグ○
美萩野女子68-41東筑
美萩野女子83-55戸畑
美萩野女子62-47北九州市立
という結果で見事5位に輝き、県大会出場を果たしました!☆彡
おめでとうございました!
ここからは、試合の熱をお楽しみください。
伝わりますでしょうか、このスピード感・・・
体を休め、戦略を立てます。
そのボール、打たせません・・・!
その後、5月27、28日に行われた県大会では惜しくも敗れましたが、
バスケットボール部はすでに次の目標に向かっています。
顧問の先生からは
「まだまだ次の戦いがあります。
これで終わる美萩野女子バスケットボール部ではありません。
全員が一丸となって、貪欲に勝利をつかみ続け、どの学校よりも長くコートに立ち続けます。」
というコメントをいただきました。
次は6月10、17日に行われる
平成29年度福岡県高等学校バスケットボール選手権大会
兼 第70回全国高等学校バスケットボール選手権大会福岡県予選北部ブロック予選
に出場します。
負けた悔しさをバネに、彼女たちが一試合でも多く戦えるよう
皆様も応援、よろしくお願いいたします。
彼女たちなら、その手にきっと勝利をつかめます!
頑張れ!バスケットボール部!!!
平成29年度 福岡県高等学校バレーボール大会北部ブロック予選会
(兼 全九州高等学校体育大会・全国高等学校総合体育大会福岡県北部ブロック予選会)が
4/29、30、5/3の3日間実施され、本校バレーボール部が準優勝し、
県大会出場が決まりました!
おめでとうございます!!!(*^O^*)
真剣な表情で顧問の先生のお話に耳を傾ける生徒たち。
普段の授業とはまた違う真剣な眼差しに、
なんだかドキッとしてしまいますね。
試合はトーナメント方式で行われました。
結果は以下の通りです。(セット数のみ記載)
【1回戦】美萩野女子②-0育徳館
【2回戦】美萩野女子②-0小倉西
【3回戦】美萩野女子②-1東筑
【準決勝】美萩野女子②-0敬愛
【決勝戦】美萩野女子0-②北九州
惜しくも決勝戦で北九州高校に敗れましたが、
第1セット16-25
第2セット19-25
と最後まであきらめない粘り強さを見せてくれました。
粘ったからこそ悔しさも大きいことでしょう。
しかし、悔しさを知っているということは、何よりの強みです。
顧問の先生からはただ一言、
「県大会がんばります」
とのお言葉をいただきました。
この言葉に詰まっている様々な思いに、胸が熱くなります。
3年生が出場する大きな大会はもう残りわずかです。
一試合でも多くコートに立ち、
悔いが残らないように精一杯バレーボールと向き合ってほしいですね。
そして1、2年生たちは、先輩たちと共にバレーボールを追える時間を大切にしてほしいと思います。
頑張れ!美萩野!!!
~お知らせ~
バレーボール部が出場する
平成29年度 福岡県高等学校総合体育大会ボレーボール選手権大会
(兼 全国高等学校総合体育大会福岡県予選会・全九州高等学校体育大会福岡県予選会)が
5/27、28、6/4の3日間で開催されます。
生徒たちは試験期間も休まず練習を続け、勉強との両立に励んでいます。
そんな生徒たちを教員も一丸となってサポートし、応援していきますので、
どうか皆様も、生徒たちの応援をよろしくお願い致します。
こんにちは!
前回はソフトボール部の活躍を熱く熱くお伝えしました。
その影響なのか、最近は暑い日が続いていますね。
体調は崩されていませんか?
暑さに負けないために、今回も熱く部活動生の活躍をお伝えしていきます!
まずはご覧ください、この盛り上がり。
空にも届きそうなほど突き上げられた拳から、部活への思いが伝わってきます。
彼女たちソフトテニス部はGW中、インターハイ出場をかけて「平成29年度福岡県高等学校総合体育大会ソフトテニス選手権大会北部ブロック予選会(団体戦)」に臨みました。
【予選リーグ】
美萩野女子 ②-1 八幡
美萩野女子 1-② 門司大翔館 (予選リーグ2位)
【決勝トーナメント】
美萩野女子 1-② 折尾 (ベスト8)
惜しくも県大会出場は逃しましたが、彼女たちの頑張りに大きな拍手を送りたいと思います。
お疲れ様でした!
ここで、ソフトテニス部顧問の先生からいただいたコメントをお伝えします。
「あと一歩のところで県大会には届きませんでしたが、生徒たちはよく戦ってくれました。今の3年生が入学してきてから、美萩野のテニス部は本当に変わったと思います。結果こそ残せませんでしたが、3年生たちにはそのことを誇りに思ってほしいです。今後は、3年生が作り上げてきた美萩野テニス部を、2年生が中心となってしっかりと引き継ぎ、さらなる飛躍を目指していきますので、期待していてください。」
3年生への最上級の褒め言葉と、1・2年生への熱い激励をいただきました。
ありがとうございました。
コメントにもありましたが、今大会で1・2年生と3年生の歩む道は分かれます。1・2年生は次の大会に向けて新たなチーム作りを、3年生は自らの進路を実現する道へと進んでいきます。しかし、共に流した汗や涙はきっと、彼女たちの糧となっているはずです。今までの思い出を胸に、これからはそれぞれの目標実現に向けて、頑張ってくれることでしょう!
ソフトテニス部のこれからの活躍に、どうぞご期待ください!(。・v・。)
こんにちは(*^O^*)
GWはどのように過ごされましたか?
少し長いお休みということで、スポーツや勉強、趣味に集中して取り組める時間となったのではないでしょうか。
さて、我が美萩野にも、GWを全力投球でスポーツに捧げた生徒たちがいました。
ソフトボール部の生徒たちです!
なんと、5月4,5日に大分県で行われた「第6回 高校女子ソフトボール『童話の里カップ』大会」において、優勝という輝かしい成績を収めてきました!
おめでとうございます!!!
試合結果は以下の通りです。
【初日】
美萩野女子4ー1青豊
美萩野女子4ー2大分商業
美萩野女子5ー14北筑
【2日目】
美萩野女子8ー5鞍手
美萩野女子5ー0日出・津久見・三隅・玖珠美山合同
最高の結果を手にした生徒たちは、この大会でお披露目した新しいユニフォームと共に、眩しい笑顔を見せてくれています。
しかし、彼女たちの戦いはこれからが本番・・・
ソフトボール部顧問の先生からは、
「インターハイ予選に向け、チームの士気をあげるためにタイトル奪取できたこの優勝は大きい。この勢いをそのまま総体予選につなげていければ」
というコメントをいただいております。
彼女たちのこれからの活躍が非常に楽しみですね!
教員一同、応援頑張ります!