こんにちは!
10月14日(土)に本校、並びに海峡メッセ下関におきまして、学校説明会を開催致しました。
今回は本校で行われた学校説明会の様子をお伝えしていきます。
受付を行った正面玄関には制服も展示していました。
こちら、とても可愛いと評判なのです(。・ω・。)
説明会の開始時間までは、在校生の様子を撮影した映像を観ていただきました。
笑いあり涙ありの素敵な映像で、中学生や保護者の方々はもちろん、後方に控えていた先生たちも思わず見入ってしまう映像でした。
そして、お話しする事が大好きな先生たちによる、説明会がスタートすると・・・
学校生活全般に関するお話
進路に関するお話
入試制度に関するお話
皆さん、熱心に耳を傾けてくださっていますね。
休憩を挟んで校内見学も行われ、各科の特別教室や体育館、図書室、食堂を見学しました。
食堂では「どんなメニューがあるのかな?」と券売機を熱心に見つめる中学生の方もいらっしゃいました^^
短い時間ではありましたが、ご参加下さった皆様、ありがとうございました。
皆様にとって有意義な時間となっていれば幸いです。
最初にもお伝えしたとおり、説明会は海峡メッセ下関でも開催されました。
次回はそちらの様子をお届け致します!
こんにちは!
前回に引き続き文化祭2日目の様子、特に文化部の生徒たちにスポットライトをあてていきます。
和室では茶道部によるお点前です。
琴部による琴の演奏をBGMとしていました♫
お楽しみいただけましたか?
美術部の生徒たちによる作品展です。
力作揃いでした!
美術担当の先生の個展もありました。(^O^)
その素晴らしさに思わず鳥肌が立ちます・・・
家庭科部の展示場です。フェルトなどで作品を作って販売していました。
女の子たちが好きそうな可愛い作品が沢山並んでいましたよ~(*^O^*)
軽音楽部の演奏は言わずもがな。
迫力満点です♪
ダンス部も日頃の練習の成果を思う存分発揮していました!
こちらまで踊り出したくなりますね^^
そして、花の甲子園で敢闘賞を受賞した華道部です。
目でも楽しめ、さらには香りも楽しめる素敵な空間を演出していました🌼
最後になりましたが、バザーや食品のお店を出して下さった後援会の方々です。
正門の近くで販売されていたピザの販売スペースからは食欲をそそる香りが・・・
つきたてのお餅も温かくて柔らかくて、幸せの味がしました(^O^)
ご協力いただき、ありがとうございました!
3回に渡ってお送りしてきました文化祭ブログはいかがでしたか?
お伝えしたい事はまだまだありますが、これで一区切りとさせていただきます。
ご来場いただきました皆様、ありがとうございました。
本校は今、中間考査真っ只中です。
生徒たちは文化祭からの気持ちの切り替えが難しかったようですが、それぞれ精一杯取り組んでいます。
2学期の残りの期間も、楽しかった文化祭の思い出や深まった仲間たちとの絆を胸に頑張っていきます!
こんにちは!
皆さんお待ちかねの文化祭レポート第2弾!
今回は2日目の様子をお届けいたします(*’ω’*)
2日目も体育館にて文化部や生徒個人によるステージパフォーマンスが行われました。
歌にダンスと、体育館内は大変盛り上がりました♪
軽音部のライブも、生徒は総立ちでジャンプしたり手を振ったりしていましたよ~(・∀・)
体育館での催しだけではありません。
1日目のクラス企画・部活動企画もさらにパワーアップしています。
まずは調理室・・・
食品を扱うクラスや後援会の方々の姿があります。
準備に余念がありません・・・!
看護実習室では、1日目に引き続きバイタルサイン測定(血圧測定)やBMI測定が行われていました。
看護科ならではですね^^
とっても美味しいと評判だったポップコーン屋さん!
すれ違うほとんどの方がこのお店の綿菓子を手に持っていました。
白い綿菓子だけではなく、カラフルな綿菓子もあって目で見ても楽しめました(^O^)
秋祭りをテーマにしているクラスでは、水風船すくいや射的なども楽しめました。
また、各科の紹介を行う教室もありました。
それぞれの科の特色を写真やイラストで紹介しています。
写真はパソコン教室で行われていた商業科の紹介風景です。
とても盛りだくさんな1日だったので、2日目は2回に分けてお届けする事にいたします。
次回、2日目の②は文化部の企画が中心になりますので、そちらもお楽しみに♬
10月11日(水)、塾対象の説明会を実施、多くの先生方にご参加賜りました。
学科紹介、入試傾向等の説明をお聞きいただきました。
その後、ご希望の先生方を対象に校内見学。看護専攻科まで見学いただきました。
お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
また、貴重なご意見ありがとうございました。今後の参考にさせていただきたいと思います。
こんにちは!
10月6日(金)~7日(土)の2日間に渡って文化祭が行われました。
本年度のテーマは “美女祭2017~破顔一笑~” です。
ここには、「クラス・部活動が一致団結し、自然に笑顔が溢れる文化祭としたい。」という願いが込められています。
限られた準備期間の中でしたが、このテーマに沿った文化祭を実現するべく、生徒たちは協力し合いました。
さて、当日は自然に笑顔が溢れる文化祭となったのでしょうか・・・
写真と共に振り返っていきましょう(。・ω・。)
1日目は校内企画です。
生徒会の生徒たちを中心に、文化祭のスタートを華々しく盛り上げる開会企画が目白押しでした。
まずは生徒会・パソコン部制作によるオープニングPVからスタートです。
生徒と教員によるショートムービーに会場は笑いに包まれました。
続いて、琴部による演奏をBGMに華道部の生け花パフォーマンスです
とっても素敵に仕上がりました♪
そして、書道部による書道パフォーマンスも迫力満点!
大きな筆を自由自在に操る姿は圧巻の一言です。
出来上がった大きな作品には‟破顔一笑“の文字が・・・^^
書道部が作品を描いている時、吹奏楽部や太鼓部の演奏が耳を楽しませてくれました♬
さぁ、いよいよクラス企画や部活動企画のプレオープンです!!
ポップコーン屋さんにパン屋さん、駄菓子屋さんなど食品を扱うお店はもちろんのこと、看護科の生徒による健康チェックゾーンや、最近流行のインスタ映えする写真の撮れるフォトスポットなど、気になる企画が盛りだくさん!
校内のどこを見ても大変な賑わいで、生徒や先生の笑顔で溢れていました^^
ほんの少しですが、溢れる笑顔の一端をご紹介いたします。
先程まで太鼓の音を響かせていた生徒たちです。お疲れ様~
何を食べているのかな~?と思ったら、じゃがバターを食べていました。
写真撮って下さ~いとやってくる生徒たちも(笑)
まるでIK○Aかな???と思うような素敵なTシャツでパン屋さんの店番中です。
生徒と先生のツーショットもどうぞ!
可愛らしくクラス企画の宣伝もしてくれていますね^^
とあるクラスの駄菓子屋さんでは、こんな大作が…!!!
一枚一枚模造紙に描かれていてすごかったです!
今回は文化祭1日目の様子を紹介いたしました。
次回は一般公開も行われた2日目の様子をお届けいたします。
どうぞご期待ください(*^O^*)
10月1日(日)秋の気配が漂う中、本校ボランティア部5名がギラヴァンツ北九州のホームスタジアムである「ミクニワールドスタジアム」にボランティアに行ってきました。
各観戦シートのゾーンに入る前に、お客さんのチケットを確認しました。
黄色一色の熱烈なファンの方や、小さな子どもまでみんな試合をとても楽しんでいました。
結果は3-0で勝ちました。
ファンの方々の応援を迫力を感じ、普段は立ち入ることができないスタジアムの裏側を知り、何よりも1つの試合に多くのスタッフが関わっている中の一端に触れることでとても勉強になったと共に貴重な体験をすることができました。
関わって下さったスタッフの方々に、心から感謝申し上げます。