12月13日(木)にクラスマッチを行いました。
今年も大変盛り上がりました!
まず午前中はバスケットボールです。
動きが速くてカメラが追い付いていません...
皆闘志を燃やし、真剣にプレーしていました。
優勝したのは商業科1年2組です! おめでとう!
午後はバレーボールです。
今度はボールの速さに驚かされます。
しかし、その速いアタックを皆よく拾っていました。
生徒たちは1プレー毎に一喜一憂し、コート上はもちろん、応援席の熱気も大変すごいものでした。
優勝したのは普通科1年1組です! 強かった!
生徒たちのエネルギーを実感した一日でした。
3学期は、次の学年に向けて、また、次の進路に向けて、それぞれが準備をしていく学期となります。
これからも生徒たちの持つエネルギーを、勉強や部活動など、自らを高めるものに向けていってほしいですね。
小倉井筒屋での商業研修が無事に終了致しました。
配属先は、物流・用途グループ、業務グループギフトセンター、食品グループ、服飾雑貨・特選グループ、紳士服・子供服グループ、リビンググループに 分かれて実際にお客様を相手にして仕事をしてきました。
その中で、仕事の大変さ、働く事がどれほど大変なのか、研修を通じてそれぞれが学んだことだと思います。
この商業研修を通じて学んだことは、生徒たちにとって財産となりました。今年度も引き受けていただきました小倉井筒屋の皆様、ありがとうございました。
こんにちは。
12月5日(水)に、普通科進学コースの1・2年生は、大学・短期大学・専門学校の見学をしてきました。
今回訪問させていただいたのは、次の4校です。
・九州栄養福祉大学 様
・東筑紫短期大学 様
・専門学校 麻生医療福祉&観光カレッジ 様
・KCS北九州情報専門学校 様
まず午前中に、九州栄養福祉大学・東筑紫短期大学を見学しました。
生徒たちは、大学の充実した設備に圧倒されていました。
授業風景も見学させていただきました。
楽しそうに学んでいる学生たちを見て、数年後の自分をイメージして胸を弾ませているようでした。
午後は、麻生医療福祉&観光カレッジを見学する人とKCS北九州情報専門学校を見学する人に分かれて、それぞれの学校を訪問しました。
麻生医療福祉&観光カレッジでは、「医療事務」「エアライン」「介護福祉」「ブライダル」「公務員」の5つの講座が開設され、それぞれの講座で体験的に勉強させていただきました。
本校の卒業生にも話を聞くことができ、大変充実した時間となりました。
KCS北九州情報専門学校では、実際にプログラミング等にチャレンジすることができ、訪問したすべての生徒が「楽しかった」という感想を抱いていました。
本校の普通科の生徒たちが希望する進路は多様です。当然、今回の見学会では、自分が今まで考えてもいなかった分野について学んだ生徒も多かったと思います。
そういった生徒も含め、多くの生徒から「進路について考え方の幅が広がった」という感想が聞けたことは大変喜ばしいことでした。
また、実際にその学校で学んでいる学生がどのように勉強に取り組んでいるかを見ることができたのも良い経験になりました。
自分の勉強に対する姿勢、学校生活の送り方を見直し、さらに成長していってほしいと思います。
今回ご協力いただいた4校の先生方、誠にありがとうございました。
11月29日(木)に1年生の普通科進学コースと商業科を対象とする、第1回職業ガイダンスを実施いたしました。
今回のガイダンスの目的は「職業理解」です。どのような職業があるのか基本的なことを学び、これからの進路学習につなげていきます。
まずは全体講義です。
講師の先生は、アドバンスクリエイト様からお招きしました。
ここでは、「職種」と「業種」の違いや、企業の仕組みなどについてのお話を聴きました。
全体講義の後は分科会です。生徒たちは「ファッション」「美容」「幼児教育」「看護」「医療事務」「調理製菓」「動物」の7つ分科会に分かれて、詳しい説明を聴くことができました。
生徒たちは、とても熱心にお話を聴いていました。分からないところや、もっと知りたいところは積極的に質問しており、自分の将来について真剣に考えている姿を見ることができました。これからも将来を見据えて、より深く真剣に考え、3年生での進路決定に繋げてくれると期待しています。
今回ご協力いただいたアドバンスクリエイト様、お忙しい中ありがとうございました。