こんにちは。
7月27日(土)に、令和元年度第1回学校説明会を実施いたしました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今回の
テーマは、大きく分けて3つです。
~各学科について~
~進路について~
~入試について~
ご希望の方々には、校内見学も行いました。
来年度からの新しい制服も展示いたしました。
皆様興味津々で、新しい制服を見たり、触ったりして確かめていました。
今回のような学校説明会は、より深く、より分かりやすく、美萩野女子高校についてご理解いただける内容となっております。オープンスクールのように大勢を対象にした説明会はもちろんのこと、学校説明会にも足をお運びいただき、さらに美萩野女子高校を身近に感じていただければと思います。
こんにちは。
7月20日(土)に第1回オープンスクールを開催いたしました。
ご参加いただきました多くの女子中学生の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。
美萩野女子高等学校の魅力をお伝えするため、様々な体験授業もご用意いたしました。
いくつかを写真とともにご紹介いたします。
<芸術>~美しいペン字のコツ教えます~
<理科>~バクテリオファージを作ろう~
<社会>~地震とは~
<国語>~漢字の秘密公開!タカラジェンヌの芸名を読み解こう~
体験授業だけではなく、部活動見学や校内見学もお楽しみいただきました。
何より、来年度からの新しい制服をいち早く試着できるのも、オープンスクールの大きな魅力ですね。
次回、第2回オープンスクールは8月31日(土)に開催いたします。
また、学校説明会を7月27日(土)、学科説明会を8月3日(土)に開催いたします。
皆様のご参加をお待ちしております。
オープンスクール(7月20日土曜日)の実施について
本校で実施予定の7月20日・オープンスクールについて、ご連絡いたします。
明日(20日)のオープンスクールは、予定通り実施いたします。
台風の接近で、風雨が強まることも予測されますので、安全を第一に考えてご参加い
ただきますようお願いいたします。
つきましては、参加予定者が欠席されましても、本校への連絡は不要でございます。
7月8日(月)2年商業科が、金融教育として福岡銀行北九州営業部にて講義と研修をさせていただきました。
講義はキャッシュレス化とフィンテックについて、高校生にもわかりやすく説明していただきました。
研修では、挨拶についてのDVDを視聴した後、1階ATMコーナーと2階エスカレーター前にて、お客様に挨拶の実践を行いました。
生徒たちは、キャッシュレス化を身近に感じ、社会人としての予備知識を習得することができました。とても充実した研修となりました。
ご多忙中にも関わらず、対応していただきました福岡銀行北九州営業部の皆様に感謝申し上げます。
こんにちは。
7月4日(木)に熱中症予防教室が行われました。
講 師:大塚製薬 ニュートラシューティカルズ事業部
健康管理士一般指導員 三浦一倫氏
テーマ:「学校における熱中症予防対策の実施について」
現在、熱中症にかかる人は増加傾向にあり、生徒たちにとっても、他人事ではありません。
今回の講義では、熱中症とはどのようなものなのか、予防のためにどのようなことに気をつければよいのかをお話しいただきました。水分補給と言っても、ただ水分を摂るだけではなく、適量の塩分はもちろん、糖分も一緒に摂ることで、さらに身体への吸収が良くなることなど、初めて耳にする知識もありました。また、日本の和食は熱中症予防に最適な食事だそうで、朝からしっかりと和食を食べると、熱中症予防につながるそうです。そして、特別な予防策を行う前に、自らの生活習慣を整えることが何よりの熱中症予防なのだと、三浦先生はおっしゃっていました。
今回の学びを、これから本格化する夏を乗り切るために活かしていってほしいと思います。
ご講演いただいた三浦先生、ありがとうございました。