看護専攻科2年生1名の就職が、決まりました。
☆☆☆☆☆【産業医科大学病院】☆☆☆☆☆です。
おめでとうございます。
これから就職試験を受ける生徒も、彼女に続いて
合格することを願っています。
看護専攻科 保護者の皆様へ
6月17日(水)に高等学校専攻科修学支援金申請についてのお知らせを、生徒に配りました。保護者の皆様は、ご確認をお願いいたします。
申請されない場合でも、6月30日(火)までに提出が必要な書類がございます。
ご協力をお願いいたします。
美萩野女子高等学校 事務室
令和2年6月3日
保護者各位
美萩野女子高等学校長
新型コロナウイルス感染症対策について(お願い)
入梅の候、保護者の皆様におかれましては、益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。また、学校における感染症予防にご理解、ご協力を賜り、感謝申し上げます。
さて、北九州市では5月23日より再び新型コロナウイルスの感染者が急増し、医療機関や学校でのクラスターの発生も報告されております。本校でも、お子様の生命と健康を守ることを最優先に、施設の消毒、毎朝の健康観察など、引き続き感染対策に努めながら、分散登校による授業を実施しているところです。
つきましては、お子様の登校に際しての判断基準がわかりにくいところもありますので、下記の記載内容に従って、ご判断いただきますようお願いいたします。
記
1 発熱、風邪症状がある場合
(1) 生徒は毎朝自宅で体温を測り、健康状態について「健康チェックシート」に記入します。保護者の皆様には、お子様の健康観察をお願いいたします。その際、微熱・発熱、風邪症状(咳、のどの痛み、鼻汁、だるさ、息苦しさ)などがある場合は、学校へ連絡し、自宅で休養をお願いします。
(2) 発熱や風邪症状があり自宅で休養した場合は、かかりつけ医に受診または電話などで相談し、翌日からの登校の可否について指示を受けてください。
(3) ご家族に発熱、風邪症状などがある場合は、生徒本人に症状がなくても学校へ連絡し、自宅で待機してください。ご家族の受診時に、生徒本人の登校の可否についても医師に相談してください。
(4) 一度医療機関に相談した後も、微熱が続く、症状の悪化・再燃を繰り返すなどの場合は、かかりつけ医または帰国者接触者相談センターへご相談ください。
2 濃厚接触者が出た場合
(1) 生徒本人、または同居家族が濃厚接触者と特定された場合は、必ず学校へご連絡ください。
美萩野女子高等学校 電話番号 (093)921-1331
(2) 同居家族が濃厚接触者と特定され、PCR検査を受けた場合は、ご家族の検査結果が出るまで、生徒本人も自宅待機をお願いします。
(3) 同居家族が濃厚接触者と特定されたものの、「体調に変化がない」などの理由で、PCR検査を案内されなかった場合、保健所によるご家族の健康観察が継続する間は、生徒本人も自宅待機をお願いします。
※ その他、ご心配なことがあれば、お早めに学校へご連絡ください。追加の連絡については本校ホームページに掲載いたしますので、ご確認ください。
保護者各位
就学支援金について
今年度の就学支援金に関しましては、既にマイナンバー書類を提出し認定を受けている方は、再度の申請が不要となったため配布いたしません。
現在申請されていない方や認定となっていない方にのみ、別途書類を配布いたします。
美萩野女子高等学校 事務室
保護者各位
学校納付金軽減補助金について
6月1日付で令和2年度 学校納付金軽減補助金(旧 授業料軽減補助金)について郵送等でお知らせしております。保護者の方はご確認をお願いいたします。
昨年度軽減の対象となっていた場合でも再度の申請が必要です。
美萩野女子高等学校 事務室