美萩野女子高等学校

menu
  • オープンキャンパス
  • 入試について
  • 資料請求
  • お問い合わせ
  • コンセプト
  • 2021年春新制服DEBUT!!
  • 美しい心を育む学び
  • 美しい成長曲線を描く学び
  • 美しい資格を取得する学び
  • 美しいキャリアをデザインする学び
  • 普通科進学コース
  • 商業科
  • 看護科・看護専攻科
進路実績
進学実績
就職実績
病院就職実績
  • 年間行事
  • 部活動紹介
  • 美萩野女子の1日
  • 私の美学(在校生の声)
  • 教員メッセージ
  • 通学ルート簡単検索
  • 美萩野放送局
  • ひと目でわかる!3つの学科ポイント

NEWS

更新日:2021.03.31
桜が満開です。

こんにちは!

新2・3年生の皆さん、元気に過ごしていますか?春休みの課題は進んでいるでしょうか?そして何より、時間のある今だからこそできる「やりたいこと」にチャレンジできていますか?

新入生の皆さん、今の心境は、間もなく始まる高校生活に向けて、緊張半分、わくわく半分といったところでしょうか。入学式を迎える心の準備をしながら、課題も計画的に進めてくださいね。

それぞれ頑張っている皆さんに、今日は正門横の桜の写真をお届けします。

 

更新日:2021.03.23
次年度の教科書を購入をしました

3月23日(火)新2.3年生の教科書販売が行われました。
新しい教科書、副教材を手にすると「しっかり頑張ろう!」という気持ちが湧いてきました。次年度に向けて、準備万端です。

更新日:2021.03.23
マナーアップ運動

3月17日(水)に生徒会の生徒3名が、朝7:30から小倉駅でマナーアップ運動に参加し、乗車マナーの向上を呼びかけました。

小倉北署の方々と協力し、消毒済のティッシュ配布を通じて協力を呼びかけました。

参加した生徒たちは、大きな声で元気に挨拶をしていました。

まだまだコロナウイルスに気を付ける日々が続きますが、少しでも多くの方がマナーアップについて考えていただけると嬉しく思います。

更新日:2021.03.23
2年生普通科・商業科で進学説明会に参加しました。

3月16日(火)に西日本総合展示場にて行われた、自分にマッチした学校選びができる相談会「ミラ☆ツクフェスティバル2021」に2年生普通科・商業科の生徒が参加しました。このイベントは、高校生が目的を持ち、適正な進路選択ができるようにと企画されたものです。

多くの大学・専門学校・企業が各ブースごとに分かれており、真剣に話を聞き、取り組む生徒たちの姿が見られ、進路選択を考える上での絶好の機会となりました。

2年生にとっては、進路決定の時が近づいています。これから、それぞれの進路実現に向け、準備を一緒に初めて行きましょう。

更新日:2021.03.23
1年生テーマ別発表会を実施しました!

1年生テーマ別発表会を実施しました!

 

3月16日(火)

1年生の各クラスでテーマを設定し、劇やダンス、プレゼンテーションなどそれぞれの形で発表しました。

今回の目標である、「自分たちで学ぶ楽しさを発見し、発表する」という活動は、大きな成長につながったと思います。4月からは2年生。今後の活躍を期待しています!

 

1組  【けん玉チャレンジ】

けん玉チャレンジでは、見事な連続クリアを披露!ジェスチャーゲームは、各クラスから参加者を募集し、学年全体で楽しめるように工夫しました!先生にも楽しんでもらいました!そして最後はかっこいいダンス!お揃いのパーカーにもこだわりました。

 

2組  【北九州を紹介しよう】

「いのちのたび博物館」「いとうづの森公園」「グリーンパーク」「TOTOミュージアム」の魅力をプレゼンテーションで発表しました!手作りの冊子や地図、現地調査で撮影した写真や動画を用いながら、聞き手が楽しめる工夫をしました!

 

 

3組  【クラスメイトをプロデュース】

テーマ「かっこいい」「韓流」「かわいい」でそれぞれチームを編成し、衣装・ヘアメイク・ダンスなどの演出で競いました。最後は観客全員で投票を行い、No.1を決めました!

 

 

4組  【白雪姫】

「白雪姫」を劇と黒板アートで表現しました!台本から衣装・大道具・小道具・ダンス・音響・動画編集もクラスの皆で協力して準備。黒板アートは、出来上がるまでの過程も楽しめる作品。最後は映画のようなエンドロールに仕上げました!

更新日:2021.03.12
進路説明会を実施しました!

1年普通科・商業科の進路説明会を実施しました。

 

1年生の進路学習のねらいは、職業観・勤労観の醸成。

進路適性検査、職業ガイダンスを軸に進路に対する理解を深めてきました。

 

今年の進路学習を振り返り、

今年の進学・就職決定状況をもとに

2年生では、どのような目標をもって頑張るのかの話がありました。

いよいよ3年生となる先輩たちが進路実現に向けて取り組んでいる様子を見て、

刺激を受けているようでした。

2年生は卒業後の希望進路を絞るためのとても重要な学年。

まだ先の話…ではなく、

自分は何がやりたいのかを真剣に考え、進路学習に取り組んでいってほしいものです。

更新日:2021.03.10
面接ガイダンスを実施しました

連日続く2年生普通科・商業科対象の進路学習。
3月9日は面接ガイダンスを行いました。
面接は、進学・就職いずれの進路を選択しても必要となるので、どの生徒も真剣に取り組んでいました。

今回は面接の概論を学んだ後に基本所作の練習。
商業科の生徒は、昨年の井筒屋実習や事前指導での経験を活かし、しっかとした態度でした。
「自分がうまく出来ていないところをご指導いただいて、修正し、より良くなったことを実感できた」と、生徒たちは手応えを感じていました。

一方普通科の生徒は初めての経験に、習ったことを身につけようと必死に取り 組んでいました。「教えたことをすぐに実践できていました」と講師からもお褒めの言葉をいただきました。

しかし、まだまだ修正すべき箇所や、面接のやりとりなど、やるべきことは山ほどあります。

努力は自身の成長には必ず結びつきます。

大切なことは、
どうせ…といった姿勢ではなく、やればできる!といった姿勢で臨むこと。
進路決定まで、

生徒・教員、心を一つにして、やればできる!を合言葉に取り組んでいきます。

最後に、講師の先生方、
本校生徒のために、丁寧なご指導をいただきありがとうございました。

 

更新日:2021.03.09
就職・学校説明会を行いました!

3月8日(月)の5・6時間目、2年生普通科・商業科を対象に就職・学校説明会を行いました。はじめに就職希望者・進学希望者に分かれてそれぞれの講話を聞き、その後進学希望者は学校ごと、就職希望者は業種ごとにブース形式で説明を聞きに行きました。写真は、その時の様子です。

今回初めて就職希望・進学希望に分かれ、それぞれの学校の説明や業種ごとの詳しい説明を聞き、学校・業種の比較ができ、新たな気づきもあったのではないでしょうか?今日の気づきを大切にして、自身の進路選択に生かしていってほしいと願っています。

更新日:2021.03.08
令和2年度普通科、商業科 保護者対象進路説明会を実施しました

2年生の保護者を対象に進路説明会を実施しました。
四大、短大、専門学校、就職と進路選択に迷う中で、進学・就職に分けて説明会を実施しました。

 

内容は、今の日本の課題となっている状況に触れながら、選択する進路が「とりあえず」の選択とならないように、本人だけでなく、保護者の方も一諸に考えていただくようにお願いしました。

 

今後の進路決定までの流れと、次年度予想される傾向、進路選択における注意点等々の、説明がありました。
保護者の皆様はメモをとりながら真剣に聞いてくださいました。
会終了後、熱心に質問もされていました。

 

3年生の新学期、より良いスタート切ることができるように、この3月から準備を進めており、
日に日に生徒の気持ちも変わってきているように思います。

 

最後に,保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただき、有難うございました。

更新日:2021.03.05
2020.3.5 「卒業生から後輩に勤務している学校について説明をしてもらいました。」

本校卒業生の赤木さんをお招きして現在勤務しているIFA美容職業訓練校の説明をしてもらいました。

後輩にたいして、学校についてのお話しだけではなく、社会人として必要なことについて、さまざまなアドバイスをするということで、資料も特別に用意してくれていました。

 

 

18歳で卒業してから60歳まで働くとして、40年近くあります。

これだけ長い時間が過ぎる間に、いろいろなことが起きるものです。

 

その中には、いろんな意味で進路選択を迫られることが出てきます。

その都度、よりよい選択ができるためには、選択肢を少しでも多く持っておく(知っておく)方がいいですよね。

 

今日は少し違った切り口での進路選択についてのお話を聞くことができて、生徒はいつも以上に真剣な表情でした。

 

お話をいただいた田中さん、赤木さん、ありがとうございました。

職員採用についていじめ対策基本方針部活動の活動方針及び活動計画
各証明書発行サイトマッププライバシーポリシー
福岡県私学協会