令和3年度の福岡県奨学金の選考結果が本日午後、学校に到着しました。
今後の手続きの案内等書面については、28日(月)に該当生徒を集めてお渡ししますが、提出期限が迫っている事、また、提出書類の取得に時間がかかる場合も考えられるため、事前にHPにてご案内させていただきます。
( ※不採用の方のみ、本日書類をお渡ししております )
◆提出締切 7/5(月)までに事務室へ
◆提出書類 ① 借用証書(学校より配布)
② 印鑑登録証明書
※ 連帯保証人と20歳以上の奨学生は提出要
③ 奨学生本人の住所と氏名が記載された住民票
※ マイナンバー記載なしのもの
④ 奨学生本人名義の福岡銀行の通帳の写し
◇ ②・③ともに提出日から3ヶ月以内に発行された原本
6月14日(水)の5限に、2年生普通科進学コース・商業科の生徒を対象にキャリア講演会を実施しました。今回の講演のテーマは、「企業の方からのお話を聞き、勤労観や企業から求められる人材を考え、自身の進路選択に結びつけていく」というものです。
講師として、広島に本社がある(株)DISCOの採用担当の方をお招きしました。緊急事態宣言下ということもあり、本社と美萩野女子高校をつなぎ、リモートで講演をしていただきました。
みんな、スクリーンに集中し、真剣に講演を聞いています。
こちらは、パソコンの画面に映し出されたアジェンダ(本日の講演内容)です。
生徒達は、講演の中で個別に意見を求められることもありました。講師の方から指名されて、カメラの所まで行き、自分の意見を述べていました。リモートによる授業ということもあり、最初は戸惑うこともありましたが、徐々に慣れて、お互いのやり取りもできるようになりました。
生徒の皆さん、「働く」ということについてしっかりと考えることができたでしょうか?
ぜひ、今後の学校生活や進路選択に生かし、改めて自分の未来についてしっかり考えてほしいと思います。
オープンスクールの日程が決定しました。
日程は以下の通りです。(※状況によっては日程の変更もございます。)
12/11(土)は(学費・奨学金・諸経費等個別相談)
夕方からの実施予定です。
詳しくは、各中学校にご配布するリーフレットをご覧ください。
6/19(土)・20(日)に桃園市民プールで行われました令和3年度福岡県高等学校体育連盟総合体育大会水泳競技選手権 兼 第69回全九州高等学校水泳競技大会予選会に本校総合運動部(水泳部門)の部員である
が出場しました。
結果は見事、
でした。
九州大会は7/19(土)~7/21(月)に鹿児島の鴨池公園水泳プールで行われます。今週、来週とさらに試合が続きますが九州大会でベストタイムを更新できるように頑張ります。
6月4日(金)に文化発表会を行いました。
この日のために生徒たちは、一生懸命練習を行い本番に臨みました。
そして、今年度は新型コロナウイルス感染予防対策の観点から「3密」を避けるため、3年生は観覧席で、1.2年生は教室でリモート中継にて参加しました。
生徒会の生徒たちによる、音響やライトアップなどの演出効果に、大いに盛り上がり感動的で、素晴らしいステージとなりました。
ご協力いただいた皆様、有難うございました。
写真は、その様子です。どの生徒も趣向をこらした衣装や演技、パフォーマンスを披露してくれました。この日のために準備や練習に取り組んできた出演者の皆さん、本当にお疲れさまでした!
【吹奏楽部】
オープニングを飾ってくれたのは吹奏楽部!
演奏曲
・Have a nice day
・パプリカ
・Wherever you are
・夜に駆ける
人気バンドの曲や懐かしい曲の演奏が続き、突然のアンコールにも動じることなく、立派に応えてくれました!
【ダンス同好会】
圧巻のパフォーマンスを披露してくれました!
大人びた動きやスピード感あふれるダンスで、メンバーの技術の高さと表現力の豊かさが伝わり、感動のステージでした。
【祇園太鼓部】
北九州市小倉の伝統芸能を大切にしています。今年は新入部員も増えて、
艶やかな衣装を身にまとい、力のこもった演奏は大いに盛り上がりました。
コロナの影響で、小倉祇園祭は中止となりましたが、ステージには祇園太鼓部の熱い思いが伝わり、魂を揺さぶる演奏でした。
【個人パフォーマンス】
どのグループもこの日のために懸命に練習した成果を十二分に発揮してくれました。
個性豊かなパフォーマンスは、教室で見られる姿とは別の自分を表現しており、生徒達も思わず見とれてしまいました。
【リモート中継】
今回は、株式会社MTIS(エムティス)のご協力のもと、各教室にリモート中継の環境を整え、実際にLiveに参加し、観覧するのと変わらない音響と映像が提供され、その迫力に生徒達もワクワクしながら、文化発表会を楽しんでいました!
【生徒会による音響、ライトアップ】
生徒会のメンバーは、MTISさんと連携しながら自在にライトを切り替え、スモークを焚き、センスが感じられる抜群の演出効果でした。
生徒会の皆さん、有難う!!
【軽音楽部】
ラストの華を飾ってくれたのは軽音楽部!
演奏曲
・小さな恋の歌・水平線・シルエット
・惑星ループ・第不正解・KING
・ノーダウト・君に届け・うっせえわ
軽音といえばこの曲!というものや最新の曲など心躍る曲ばかりで、
身体の芯まで響いて来るようなエネルギッシュな演奏は、ガールズバンドとは思われないド迫力でした。
来年こそは、全校生徒で文化祭を思う存分楽しみたいものです。
本日、令和3年度の学校納付金軽減補助金(給付)の申請書類をお配りしました。
生活保護世帯等を対象とした補助金で、規定の生活基準に該当する方のみ書類を提出してください。
なお、この制度は毎年申請が必要なため、前年度対象となった方も申請が必要です。
◆ 提出締切 該当者のみ、7/2(金)までに事務室へ
◆ 提出書類 ① 学校納付金軽減申請書
② 学校納付金軽減調査票
③ 確認書類(各規準によって異なります)
※ 保護者等全員分の証明書が必要です
ご質問や再配布をご希望の方は、事務室・学校納付金軽減係までご連絡ください。
昨年の12月より開始しました本校舎空調設備更新工事は、
5月中旬に無事完了し運用を開始しました。
長期間の工事へのご協力有難うございました。
空調設備は日立製の最新式ビル用マルチエアコンシステムを導入しました。
より快適で安心な学習環境が提供できるよう今後も務めて参ります。
令和3年度の北九州市奨学金(返還義務有り)の募集を開始しております。
北九州市内にお住まいで、希望される方は事務室まで書類を取りに来てください。
※提出締切 6/30(水)までに事務室へ
≪ 福岡県奨学金の結果待ちの方へ ≫
令和3年度の福岡県奨学金の申し込みをされた方は、6月中旬に採用結果が届く予定です。
不採用の方には別途、北九州市奨学金の申込用紙をお渡しする予定ですが、事前にご準備をしておきたい方等は事務室までお申出ください。
5月31日(月)から6月2日(水)にかけて、文化部展示会を行いました。
文化部発表会は、文化部の日頃の練習の成果や、この日に向けて完成させた作品を発表する場として設けられました。
今年度も昨年度と同様、新型コロナウイルス感染症対策として、「3密」を避けるため3日間に分けて学年ごとに見学しました。
どの文化部も、素晴らしい作品を作成してくれました。この日のために準備に取り組んできた文化部の皆さん、本当にお疲れさまでした!
【図書文芸部】花言葉について調べました。みんな、興味津々です!
【華道部】 花を生け、たくさんの生徒に見てもらいました。
【アート部】 渾身の作品を作成しました。
【自然科学部】 体の仕組みや細胞の種類について調べまとめました。
【書道部】 この日のために一生懸命作品を仕上げました。
【琴 部】 琴は実際に弾かせてもらい、琴を弾くことの難しさを体感しました。
【家庭科部】 この日のためにかわいらしい小物グッズを作成しました。
観覧した生徒は文化や芸術に心がときめいたのではないかと思います。これを機に是非、挑戦してほしいですね。
今回展示した文化部の3年生はこれにて部活動を引退します。3年間の練習の集大成を披露し部活動引退に花を添えることかできたのではないかと思います。
今年度も昨年度同様、新型コロナウイルス感染症対策として外部からの参加を見送らせていただきました。来年度は、是非多くの方々にご参加いただきたいと思います。
文化部一同、来年の文化祭に向けて、頑張ります。