こんにちは。
看護科1年生です。今日は✨新しいナースシューズ✨と共に
初めての演習にのぞみましたので報告をします。
まず、患者さんの生活の場であるベッドですが、
安全であるための柵やストッパーのほか、高さや
ベッドの角度が変えられる機能などがあります。
患者さんが、安楽に生活できる場であるために、
看護師の細やかな気づきが必要です。
次に、ベッドメーキングのデモンストレーションを見学しました。
先生の模範を真剣に見て、メモをとりました。
次回は、いよいよ実践です。
患者さんが、快適な生活が送れるベッド作成が
できるようにがんばります!
対面式、学科集会、部活動紹介を行いました。
まず、対面式で、1年生と2・3年生が初めて揃いました。
生徒会長と新入生代表の生徒が、お互いに挨拶の言葉を交わしました。
続いて、各学科(普通科・商業科・看護科)に分かれて学科集会を行いました。
2・3年生が1年生に、学校の様子や学科の取り組み、勉強の仕方を紹介しました。
それぞれの科で様々な工夫をし、楽しく交流することが出来ました。
【普通科】
【商業科】
【看護科】
最後に部活動紹介を行いました。
各部の代表者が活動内容を紹介したり実演を行い、入部を呼びかけました。
今週は体験入部週間となります。
看護専攻科は4月6日に進級式, 始業式を行いました。
1年生は黒のスーツに身を包み,初々しい姿で登校しました。進級式では皆緊張した面持ちで臨んでいました。専攻科生としての自覚を持ち行動することができるよう,私達もしっかりとサポートをしていきます。
2年生は,久しぶりに会う友人たちと笑顔で会話を楽しんでいました。5月から始まる7クールの病院実習で学びを深め,来年2月の看護師国家試験合格を目指し,一緒に頑張りましょう。
こんにちは!
4月7日(木)、令和4年度入学式を行いました。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。そして、ご出席いただきました保護者の皆様、誠にありがとうございました。
新入生は緊張している様子もありましたが、式の最中にしっかりと顔をあげている皆さんの姿を見ていると、これからの成長がとても楽しみになりました。
新入生代表による宣誓も行われ、力強くしっかりとした声が体育館に響きました。宣誓にもあったように、美萩野女子高等学校の生徒であるという自覚を持ち、明日からの生活を送ってほしいと思います。
式の後には各クラスでのホームルームがありました。
配布物を回収したり、明日からスムーズにスタートを切れるよう、様々な説明が行われました。まだまだ分からないことも多くあるでしょうが、少しずつ慣れていってくださいね。
さて、明日から本格的に高校生としての日々が始まります。「友達ができるかな?」や「勉強についていけるかな?」といった不安も多くあるのではないでしょうか。しかし同時に、楽しみなこと、頑張りたいこともたくさんあるはずです。皆さんが胸に抱いてきた期待や目標を美萩野女子高等学校で実現するため、しっかりと頑張っていきましょう。困ったり、悩んだりしたら、友人や先輩たち、先生たちがきっと力を貸してくれます。一緒に前進していきましょうね。
こんにちは!
春らしい陽気に恵まれた4月6日(水)、令和4年度美萩野女子高等学校の1学期がスタートしました。
早速、新転任式・始業式の様子をお届けします。
新転任式では、新しく4名の先生方をお迎えしました。
始業式の中で、先生方からのお話で共通していたのは、「自ら考えて、行動することの大切さ」でした。常に考え、積極的に行動する生徒へ成長できるよう、先生たちもしっかりとサポートをしていきますね。
1学期も初日ということで、最初は少し緊張しているようにも見えた生徒たち。しかし、すぐにいつもの和やかな雰囲気になって、久しぶりに会う友人や先生との会話を楽しんでいました。
2・3年生は明後日から本格的に授業が始まります。昨年よりもより学びを深めていけるように頑張りましょう。
3月29日(火)、3月30日(水)の2日間、2022年九州女子バスケットボール大会(おもれい籠球祭)に参加しました。
1日目は福岡市総合体育館、2日目はアクシオン福岡で行われ、九州各県の強豪校との対戦を前に、生徒たちも緊張している様子が感じられました。
どの高校もレベルが高く、なかなか思いどおりの試合展開とならず、自分たちの力を思う存分発揮することはできませんでしたが、それもまた経験です。
この2日間で学んだ多くのことを、これからの練習に活かし、少しでも強くなれるよう努力していきたいと思います。
本日、専攻科1年生に専攻科修学支援金申請書類を配布しております。
申請をされない場合も意向確認書の提出は必要です。
尚、今回の申請は4月~6月分であり、7月~翌6月分の申請に関しましては時期が来ましたら再度お知らせいたします。
令和4年度の福岡県奨学金(返還義務有り)の募集を開始します。
希望者は下記日程に行われる校内説明会に参加してください。
1~3年生 → 4/11(月)放課後
専攻科学生 → 4/12(火)放課後
◆提出締切 4/25(月)までに事務室へ
◆提出書類 ① 願書(学校より配布)
② 市区町が発行する最新の所得証明書 ※18歳以上の学生を除く、家族全員分が必要です
③ 特に配慮してほしい家族の事情を確認できる書類
(給与の減額・失業・離婚等に該当する場合のみ)
※説明会に参加できなかった方は、事務室へ書類を取りに来てください
【 看護専攻科に進級された方へ 】
本科で奨学金を借りており、進級後も希望される場合は、改めて新規で申し込みをしなければなりません。
引き続き借りることは出来ませんので、ご注意ください。
また、高校3年間分の『返還猶予手続き』を各自で行う必要があります。
(猶予手続きをしていない場合、11月頃に財団より返還開始通知が届きます)
山口県内にお住まいで、奨学金(返還義務有り)を希望される方は、事務室まで書類を取りに来てください。
提出書類として、本籍・マイナンバーの記載が無い住民票と、役所が発行する最新の所得証明書、および源泉徴収票の写し等(いずれも家族全員分)が必要になります。希望者はお早めに事務室へお申し出ください。
◆提出締切 4/20(水)までに事務室へ