7月30日(土)に第1回個別相談会を実施いたしました。
個別相談会では学校の概要はもちろん、入試についての質問や各学科の質疑応答も個別でおこなっており、美萩野女子高校をより深く知る機会となっております。
次回、第2回個別相談会は9月17日(土)に実施予定です。
その前の9月3日(土)には第2回美萩野女子高校オープンスクールも実施予定です。
第2回のオープンスクールでは、興味のある学科の授業が体験でき、第1回目より詳しく美萩野女子高校を知ることができるチャンスです!
教職員・生徒一同、みなさまの参加をお待ちしております。
明日、7月30日(土)は、「中学生対象の個別相談会」です。事前申し込みなしでもOKです!
ふるってご参加ください。9時30分までに美萩野女子高校へ来ていただければ大丈夫です!
どんな相談もお受けします。
令和4年7月20日、1学期表彰式・終業式が行われました。
昨日の、線状降水帯による豪雨とは打って変わって、穏やかな夏らしい晴天の下、無事に式を終えることができました。
〈表彰式〉
表彰式では、3年生 商業科 岡部 葵さん(足立中学校出身)が、令和4年度全国高等学校総合体育大会バスケットボール競技大会福岡県北部ブロック予選において優秀選手賞を受賞いたしました。
日々の練習に励み本日の表彰に至るまでの道のりは、一言では言い表わせないと思います。自身の身体・精神を管理しながらの学業との両立は、並大抵のことではないと思います。皆の目標となり、今後も輝き続けるであろうあなたを応援しています。
〈終業式〉
終業式での校長先生のお言葉は、昨年に引き続き、コロナ禍の1学期を頑張り抜いた生徒全員への感謝と、今後に向けての激励の気持ちで溢れていました。気持ちを引き締め直し他人任せではならないという再認識に繋がりました。明日からの夏休みを有意義なものとするために、感染症対策をしながらのリフレッシュ方法を一人一人が考えて過ごしましょう。
美萩野女子高等学校が誇る馬術部が、RKB毎日放送(4ch)夕方の番組『タダイマ』の『カラフルハイスクール』というコーナーで紹介されます。
放送日時は
7月28日(木) 18時50分ごろの予定です。
馬術部は、8月9日(水)・10日(木)北海道苫小牧市ノーザンホースパークで開催される
全日本高等学校馬術選手権大会に
2年生商業科の寺﨑幸音さん(苅田中学校出身)が出場します。
その練習風景や、日頃見ることのできない馬の世話の様子などが紹介される予定です。
ぜひ、ご覧ください。
7/16(土)~18(月)に熊本のアクアドームくまもと(熊本市総合屋内プール)で行われました第70回全九州高等学校水泳(競泳)競技大会に2年生の藤井千賢さん(思永中学校出身)が出場しました。
前日に現地入りして会場のプールで練習を実施し、入念に泳ぎの微調整をしました。
また、試合当日は総合運動部の外部トレーナーである川上先生(小倉南区ハート整骨院院長、水泳日本代表トレーナー、競泳福岡県チームトレーナー)に帯同していただき、万全の状態で試合に臨みました。
(左から順に、顧問の井樋、藤井さん、川上先生)
結果は、800m自由形に出場して9分57秒64で、14位という結果になりました。惜しくも決勝進出とはなりませんでしたが、このレースを糧に日々精進し、次に活かしていきたいと思います。
応援ありがとうございました!!
令和4年7月16日(土)、第1回目のオープンスクールを開催しました。
オープニングセレモニーとして、吹奏楽部による演奏が行われました。
今回のオープンスクールでは、3つの科すべてを体験していただきました。
普通科は、『在校生トークLIVE&取り組み紹介~進路実現に向けて~』と題し、3年生から、学校生活の様子や勉強のことなどありのままの姿を在校生が話しました。また、教員からは、本校の進路実現に向けての取り組みの紹介をさせていただきました。
商業科は、『来て、見て、知って、商業科~資格取得で広がる世界』と題し、生徒作成のパワーポイントや動画を活用し、資格や検定にチャレンジできることや、就業体験を通し就職活動にも自信がついたことなどを生徒自身の声として発表しました。
看護科は、『看護科の魅力を体験で実感~ナースへの夢膨らむ~』と題し、看護演習の1コマ(洗髪、足浴、モデル人形を用いた観察、ガウンテクニック等)を見て、体験していただきました。5年一貫の看護科は専攻科の学生も看護技術の説明など、高校生と協力して行いました。
3つの科を体験した後は、部活動の見学を行っていただきました。
文化部は、軽音楽部、琴部、アート部、ダンス部、祇園太鼓部、華道部、自然科学部などの実演や展示がありました。
軽音楽部
琴部
アート部
ダンス同好会
祇園太鼓部
華道部
自然科学部
運動部は、バスケットボール部、バドミントン部、ソフトボール部、ソフトテニス部の練習風景を見ることができました。
バスケットボール部
バドミントン部
ソフトボール部
ソフトテニス部
半日の短い時間でしたが、美萩野女子高等学校の3つの科と部活動を通して、いろいろな良さや特色に気づいていただけたことと思います。
是非、第2回オープンスクール(9月3日(土))にもご参加ください。より深く、ご理解いただける企画をご用意してお待ちしております。
本日はご参加ありがとうございました。
北九州地区に大雨・洪水警報が発令されて自宅待機としておりましたが、今後も、大雨・土砂災害等の危険が考えられますので、本日は、休校といたします。なお、既に登校している生徒につきましては、11:00に下校といたします。
進級時に届出のありました修学支援金の決定通知を
本日、学生へお渡ししましたので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
(実習中のため、学校に来ていない学生へは郵送しています)
返還日は7/15(金)の予定です。
(4~6月の3ヶ月分)
なお、7月以降の支援金額につきましては、秋頃に再度
決定通知をお渡しいたします。
ご不明な点等がございましたら、事務室へお尋ねください。
7月8日(金)クラスマッチを行いました。
今回の競技はバレーボールでした。気温も湿度も高い中、感染症対策を行いながらのクラスマッチでしたが、暑さに負けない白熱した試合になりました。
決勝トーナメントには1年1組、1年2組、1年4組、3年2組が出場しました。
大きな歓声が体育館に響き渡り、学校全体が盛り上がりました。
激戦を制し、優勝したのは1年1組でした。
大きな拍手の中、校長先生から賞状とトロフィーをいただきました。
本当におめでとう!!クラスの仲が深まった素晴らしい一日でしたね。
活躍したのは選手だけではありません。
開始前には保健委員が、熱中症予防のポイントを説明してくれました。
バレーボール部員は、ボールやフロア、コートの準備から消毒作業、審判、
ゼッケンの管理など、クラスマッチ運営を支えてくれました!!
皆をリードするバレー部員の姿はとても格好良かったです。
入学時に届出のありました就学支援金の決定通知と返還のお知らせを本日、生徒へお渡ししましたので、ご確認いただきますようお願い申し上げます。
返還日は7/12(火)の予定です。
(4~6月の3ヶ月分)
なお、7月以降の支援金額につきましては、秋頃に再度決定通知をお渡しします。
ご不明な点等がございましたら、事務室へお尋ねください。