暖かい春の陽気になってきた今日この頃、桜の満開が近づいてきましたね。
美萩野女子高校では3月22日(水)に新入生オリエンテーションを実施しました。
学校説明では、保護者はもちろん、中学生の生徒も4月からの新生活に備え真剣に話を聞く姿が見られました。
他にも、教科書を購入したり制服の採寸をしたりと入学に必要な準備を行いました。楽しい高校生活が待っていますよ。
次にお会いできるのは、4月7日(金)の入学式です。
新入生のご入学を美萩野女子高校の教員・生徒一同楽しみにしております!
山口県内にお住まいで、来年度より奨学金(返還義務有り)を希望される方は事務室まで申請書類を取りに来てください。
提出書類として、本籍・マイナンバーの記載が無い出願時の住民票と、役所が発行する最新の所得証明書、および源泉徴収票の写し等(いずれも家族全員分)が必要になります。
希望者はお早めに事務室へお申し出ください。
◆提出締切 4/17(月)までに事務室へ
2月24日(金)の3・4限を使って環境問題についての講演会を実施しました。
講師に、北九州市環境局循環社会推進部の濱田様に来ていただき、プラスチックごみや海洋プラスチックごみ、食品ロスがもたらす環境問題について詳しく講演していただきました。
講演中も生徒は熱心に話を聞いており、ごみの分別方法について質問をする場面も見られました。講演を聞いて、プラスチックごみが環境に与える影響や、ゴミを分別する大切さを改めて考えることができました。また、プラスチックごみを再利用したり分別方法をスマートフォンのアプリで確認できたりと、北九州市が取り組んでいる活動も知ることができました。
生徒からは「これからは他人事という意識を捨て、ごみの分別や清掃活動など自分ができることから環境問題に取り組んでいきたい」という声が聞かれました。
美萩野女子高校も環境問題への意識を高め、取り組んで行きます。
講師の話を聞く様子
家庭でゴミの分別を行っているか挙手で確認
環境問題について生徒からの質問
生徒会長からお礼の挨拶
2月15日(水)、3年生を対象にスーツの着こなし講座を行いました。卒業を間近に控え、進学・就職でスーツが必要となってくるこの時期、スーツの種類・選び方・着方について大変分かりやすくご講演いただきました。
スーツのモデルは生徒に協力してもらい、数名の生徒に実際にスーツを着用してもらいました。初めてスーツを着た感想を聞くと「気が引き締まった」との声や、スーツ姿を見たクラスメイトからは「かっこいい」「似合う」などの声が聞こえました。普段制服を着ている生徒がスーツを着用すると、ガラリと印象が変わるものだとしみじみ感じました。3年生の皆さんは今後、スーツを着用する場面が増えてきますので、この講座を思い出してスーツを正しく・かっこよく着こなしていけるといいですね。
こんにちは、バスケットボール部です。
12月~1月にかけて行われた令和4年度福岡県高等学校バスケットボール新人大会の結果報告です。
<予選トーナメント>
1回戦 美萩野女子-小倉南(108対34)
2回戦 美萩野女子-戸畑(82対59)
<順位決定リーグ>
第1試合 美萩野女子-東筑紫学園(51対77)
第2試合 美萩野女子-北九州市立(56対79)
第3試合 美萩野女子-八幡南(84対49)
また、キャプテンの
が優秀選手賞を受賞しました!
1回戦 美萩野女子-久留米信愛(74対62)
2回戦 美萩野女子-福岡第一(78対62)
3回戦 美萩野女子-中村学園(62対80)
日頃の練習の成果を発揮し、それぞれが思いきりプレーすることで、つかみ取った勝利だと思います。
新人戦北部ブロック予選会3位おめでとう!!
新人戦県大会ベスト8を決めた直後の写真です。
みんないい笑顔ですね!
応援ありがとうございました。また、次の試合に向けて頑張ります!!