学校法人三萩野学園 三萩野女子高等学校

年間費用/奨学金制度

学費の年間費用について

入学手続時納入金額

入学手続時納入金額 99,000円

※看護専攻科進級時には別途費用が発生します。

入学手続時納入金額内訳

入学金等(入学時のみ)
合 計 50,000円
入学金 30,000円
部活動育成費 20,000円
施設費 0円
校納金(月額)
合 計 49,000円
授業料 33,000円
教育充実費 8,000円
冷暖房費 500円
保護者負担軽減(全世帯) △ 500円
修学旅行積立金 6,000円
後援会・生徒会費 2,000円

【原則】 校納金 ※全科共通

合 計 49,000円
授業料 33,000円
教育充実費 8,000円
冷暖房費 500円
保護者負担軽減(各月全員対象) △ 500円
修学旅行積立金 6,000円
生徒会後援会費 2,000円

各種補助金(令和6年度時点)

  支援の対象者 補助金額(月額)
就学支援金
※1の算出式を参照
0円~154,499円 33,000円/月
154,500円~304,199円 9,900円/月
304,200円~ 0円/月
学校納付金
軽減
母子父子家庭・
就学援助受給世帯等
8,000円/月

※1【算出式】保護者2名の場合は合算

市町村民税の課税標準額×6%-市町村民税の調整控除の額
(政令指定都市の場合は「調整控除の額」に3/4を乗じて計算)

実質負担額

※補助金申請・決定時期の関係で口座引落額とは異なります。

非課税世帯・準ずる世帯
(就学支援金・学校納付金軽減に該当)
実質負担額合計 8,000円
授業料 33,000円
教育充実費 8,000円
冷暖房費 500円
保護者負担軽減 △ 500円
修学旅行積立金 6,000円
生徒会後援会費 2,000円
就学支援金 △33,000円
学校納付金軽減 △8,000円
就学支援金のみに該当
【算出額】0円~154,499円
実質負担額合計 16,000円
授業料 33,000円
教育充実費 8,000円
冷暖房費 500円
保護者負担軽減 △ 500円
修学旅行積立金 6,000円
生徒会後援会費 2,000円
就学支援金 △33,000円
就学支援金のみに該当
【算出額】154,500円~304,199円
実質負担額合計 39,100円
授業料 33,000円
教育充実費 8,000円
冷暖房費 500円
保護者負担軽減 △ 500円
修学旅行積立金 6,000円
生徒会後援会費 2,000円
就学支援金 △9,900円

奨学生制度について

特別奨学生制度

条件

① 推薦入試
(1) 部活動特別奨学生
【全科共通】

(i)部活動実績・人物ともに優れており、入学後も活動を継続する意思がある者。
(ii)中学校時代に部活動やクラブ活動に所属し、その努力や成果を「活動報告書」として提出できる者。

(2) 学力等特別奨学生
【全科共通】

(i)出席状況が良好で、人物・学力等ともに優秀と認められた者。
(ii)調査書の3年次の評定合計が25以上で、中学校時代に何か1つのこと(部活動、生徒会活動、課題研究、コンクール、ボランティア活動等)に努力し、その成果を「活動報告書」として提出できる者。

② 一般入試
出席状況が良好で、人物・学力等ともに優秀と認められた者。(「活動報告書」は必要ありません)

学力等特別奨学生特典

①S特別奨学生
入学金30,000円を免除します。
特別奨学金 月額41,000円を給付して、授業料と教育充実費に充当します

②A特別奨学生
入学金30,000円を免除します。
特別奨学金 月額33,000円を給付して、授業料に充当します。

③B特別奨学生
入学金30,000円を免除します。
特別奨学金 月額20,000円を給付して、授業料に充当します。

※就学支援金申請につきましては、必ず申請していただくことを条件といたします。
※特別奨学生は、入学後の成績や欠席日数等により、昇格あるいは降格することがあります。

姉妹特別奨学生制度

姉妹が同時に在籍(姉が令和7年3月に卒業または看護専攻科修了も含む)の場合
入学金30,000円を免除します。
特別奨学金 月額33,000円を給付して、授業料に充当します。

※姉が他の特待生の場合でも該当します。
※姉が卒業した後も引き続き該当します。
※就学支援金申請につきましては、必ず申請していただき、その受給額を特別奨学金から減額します。
※特別奨学生制度と姉妹特別奨学生制度は重複して受けることはできません。(いずれも該当する場合、優位な奨学制度を適用します)

その他の奨学金制度(貸与)

福岡県教育文化奨学財団(福岡県在住者)
 月額25,000円・15,000円・10,000円より選べます。

北九州市奨学金(北九州市在住者)
 月額25,000円

就学支援制度について(概要)

国から支給される「就学支援金」の支援額は、世帯所得(保護者の課税所得を基準として判定)によって、下記の3つに分かれます。詳しくは文部科学省のHPをご覧ください。

世帯年収目安 就学支援金  
  年間(上限額) 月間(上限額)
590万円未満 396,000円 33,000円
910万円未満 118,800円 9,900円
910万円以上 0円 0円

就学支援制度を活用した本校授業料の一例

※世帯年収目安は国が基準として定めたもので、世帯に応じて異なります。

制度の詳細はこちら