7月8日(火)、小倉北区馬借にある福祉用具プラザ北九州に行ってきました。
毎年1年生は、高齢者の生活を体験的に理解する学習の一環として、高齢者疑似体験を行っています。

体験の様子を少し紹介します。

手袋をはめ、手や指先の感覚を鈍くします。

視界ゴーグルをつけ、見える範囲が狭くなりかすんで見える状況にします。

財布から小銭が出しにくく時間がかかる、
顔を近づけないと見えないなど体感しましたが、
知識として知るとでは、大きな違いありました。
今回の体験は、とても勉強になりました。
福祉用具プラザ北九州の職員の皆様、
ご指導ありがとうございました。